いすみ通信

2023-03-15
前のページ
外の配管

落ちついたら家庭菜園をやろうと思っています. いすみ市の水道料金は比較的高額で,たまたま庭に質の良い井戸がありますから,ここから水を採ることにしました.

浄化槽の次は下水配管で,小型ユンボが大活躍です.

井戸や上水道は圧がかかっているので管の傾斜を気にすることはありませんが,下水の流れは重力に依存して流れますので,管の傾きを1/100〜1/50にする必要があります. また管が太ければ詰まらないと思いがちですが流れが緩慢になるので汚物が立ち止まり,管の太さと傾斜は微妙な関係にあります. このあたりのことは職人さんから聞いて初めて知りました. 下水が臭い建て売り住宅の話は良く聞きますが,このあたりの工事が不適切と言うことだそうです. 管の最後の部分の接続は,直線部分だと管をずらしにくいので,コーナー部分で継ぐと管に無理がかからないよと教わる. 細い方は簡単だからやってみな・・

井戸に水道に浄化槽の空気配管と,地面の下は迷路のようです. 接続を間違えたら大変です. 画面下右から下水(100mm),水道(20mmと外の散水用13mm),井戸(20mm),空気管(13mm)の順で,途中で切れている右の管は,建物の出入り部分に予備で組み込んでいた13mm管です.

交差部分は気を使ってね・・・ 土が落ちつくまで管が少しずつ移動するので,断熱被覆を利用して配管の保護としました.

プロが鉄筋を組むとこうなります. 最初にこれを見ていれば・・・・

ミキサー車がやってきました. 景気良くぶちまけるのかと思ったら,想定外に丁寧な作業です. コンクリートの最低単位は0.5立方メートルで,これで1〜3万円だそうです. 今回の作業には半分しか使わないことを予め聞かされていました.

流してはトントンと,中に潜む空気を抜いて平にならします. これを根気よく繰り返します. 半分乾いたところで表面をもう一度仕上げて平滑にしておしまいです

基礎コンクリートの下の土が流失しかかっていたので,早く手を打たねばと思っていたところ,前日の午後コンクリートに余剰が出る話が舞い込み,大急ぎで作った型枠を作っておきました. 新清ハイツ(物件を買った不動産屋さん兼建築会社)の技師,下請けの親方と職人さん,ミキサー車の運転手さん,それに僕らで,一気に片づいてしまいました. ところこの型枠材料(コンパネと言います)は,建物の基礎,玄関タタキ,給湯器の台と使い廻し,大活躍です. 1枚2000円と安くないですが,これだけ使えば完全にモトをとりました.

庭では梅の花が咲きました. 写真の発色がイマイチですが,あまり良すぎるとカメラの出番が無くなりますので,i-Phoneはこの程度で十分です.
次のページ
いすみ通信インデックス

Eメール depot@5701-9101.com
携帯電話(080-5057-4804)は, 折り返し連絡いたします

トップページへ +++++ index page